本日は、岡山市で施工中の現場より、「風が強い日の現場対応」についてお伝えいたします。
塗装工事といえば、「雨の日は作業できない」というイメージをお持ちの方が多いと思いますが、実はもう一つ、とても気をつけている天候条件があります。
それが“風”なんです💨
先日、まさにその“風”と向き合った一日だったという出来事をご紹介いたします。
🌀朝から吹き荒れる強風…
この日は朝から風がかなり強く、現場に到着した時点で「これは少し判断が必要だな」と職人同士で話し合いました。
飛散防止ネットも固定してましたがこの通り紐がほどけてました…💦
外壁にゴミが付いてしまうと大変なのですぐさまネットの固定をしました。
現場は2階建ての住宅。塗装作業は主に外壁の上塗りを予定していましたが、強風の日はとにかくリスクが多いんです。
・塗料が風に乗って飛散するリスク
・ホコリやゴミが風に舞って塗膜に混ざってしまうリスク
・養生のビニールがばたついて破れる、外れるリスク
・作業中の転落やケガといった安全面のリスク
こうした危険性を踏まえ、作業を強行するのはとても危険。
私たちは「無理せず、できる範囲で、安全第一」を徹底しています。
こんな日は臨機応変に“できること”を考える
強風での塗装作業は中止することに決めましたが、ただ現場を空けるのではなく、その日できる作業を切り替えて進めるのも、プロとしての工夫です!
この日は以下のような作業に切り替えて進行しました。
・足場の安全確認・締め直し
・養生の補修や補強作業
・付帯部(雨樋や換気フードなど)のビス点検
・材料や道具の整理整頓、在庫確認
・お客様へ進捗報告とスケジュール再調整のご説明
こうした「裏方作業」は普段なかなか目に見えませんが、最終的な仕上がりや工事の安全性に大きく関わる部分なんです。
お客様のK様にも「今日は風が強くて塗装は控えさせていただきました」とご説明差し上げると、
「きちんと判断してくれるので安心ですね」と、ありがたいお言葉をいただきました😊
💬天候の判断=現場の品質管理
塗装工事は、晴れていればOKというわけではありません。
風・湿度・気温・気圧の変化…自然の条件を読むことも、私たち職人の大切な仕事の一つです。
たとえば…
・晴れていても、強風でゴミが舞えば塗膜が汚れます
・風の方向によっては隣家に塗料が飛散する恐れもあります
・養生がバタバタと暴れて剥がれてしまうと、塗料が関係のない場所につく危険性も
だからこそ、「今日はやらない」も立派なプロの判断なんです。
中には「せっかく職人さんが来たのに作業できなかったら申し訳ない」と思ってくださる方もいますが、そんなお気遣いは無用です✨
私たちは、安全・品質・近隣への配慮を最優先で判断をしていますので、どうかご安心ください。
📝作業が進まなくても、報告はしっかりと
たとえその日に大きな進捗がなかったとしても、私たちはお客様への報告を欠かしません。
「今日は風の影響で作業は一部のみとなりました」
「足場の状態は問題なし、養生も補強済みです」
「次回の作業は、○○日から再開予定です」
こうした“現場の見えない動き”をしっかりお伝えすることで、お客様も安心していただけますし、信頼関係にもつながっていきます😊
ということで、今回は「風が強い日の現場対応」についてご紹介しました💨
天候に左右されるのが塗装の難しさであり、自然と向き合う私たち職人の大事な仕事の一つでもあります。
工事はまだまだ続きます!
天気と相談しながら、一歩一歩確実に、そして丁寧に進めてまいりますので、引き続きよろしくお願いいたします🙇♂️
現地調査で劣化箇所をしっかり診断し、最適な解決策をご提案します。
岡山市,赤磐市,瀬戸内市,玉野市,倉敷市,備前市,和気郡など幅広いエリアで外壁塗装や防水工事を行っています。
戸建て住宅だけでなく、アパートや工場、店舗など、 建物の種類やお客様のご要望に応じた柔軟な施工が私たちの強みです。
無料のお見積りや劣化診断、カラーシミュレーションもご利用いただけます。
「どこから手をつけたらいいかわからない」とお困りの方も、まずはお気軽にご相談を!
フリーダイヤル【0120-928-463】まで。
岡山市の外壁塗装・屋根塗装はこちら